コンコードのロゴ

2022.11.14

未来をつくるキャリアの授業|東京大学

「未来をつくるキャリアの授業」とは

未来をつくるキャリアの授業は、東京大学×コンコードエグゼクティブグループによる本格的なキャリア設計の授業です。2017年秋期、東京大学3・4年・院生を対象に「キャリア・マーケットデザイン」という正規科目(全12回)として開講しました。

コンコードエグゼクティブグループは、“未来をつくるリーダー”を支援するキャリアデザインファームです。「キャリアコンサルティング」「キャリア教育」「ソーシャルスタートアップ支援」などの活動に取り組んでおり、キャリア教育活動の一環として参画しました。

東京大学経済学部の松島斉教授と岡崎哲二教授が開講する本授業に、弊社代表の渡辺秀和がコースディレクターとして、プログラムの全体企画、授業コンテンツ制作、登壇、ゲスト講師の人選まで全面協力させて頂きました。「自分の“好き”や“志”を通じて、社会に貢献する豊かな人生」の実現に向けて、学生のキャリア設計をサポートしました。

本授業の特徴

キャリア戦略

日本ヘッドハンター大賞MVP受賞キャリアコンサルタントから実践的なキャリア戦略を体得

リアルケーススタディー

第一線で活躍するエグゼクティブをゲストに迎えて、具体的なキャリア事例を分析

ソーシャル・マインドセット

「未来をつくるリーダー」として周囲と協働しながら、社会に貢献する心構えを体得

受講生からの感想

毎回、300名近い学生が出席する大教室は、熱気にあふれました!

「この授業を受けるまでは、このまま周囲の人が就職するような会社にはいり、そのまま年老いていくのではという暗い気持ちになり、正直大学に行くのも苦痛になっていた。しかし、一歩外へ出れば世界はそんなに狭くなく、努力していけば、様々な道が開けていくということがよく分かり、将来に対する視界が開けていく気がして、気持ちが楽になった。登壇していただいた先生方は皆さんが情熱を持って仕事に取組み、社会に貢献していて、そんな生き方に憧れます。なんとなく仕事は与えられるものと思い込んでいただけなのかもしれない。一人の個人として知恵と経験を高め、責任を持って仕事を掴みとっていきたい。」

「自分の意思で仕事を実現し、幸せに生きている人達を見ることができたのが凄くよかった。楽しそうに働いている社会人を見て、自分もそのように活き活きと仕事がしたいという想いをもった。好きなことをどうやって知るかといったことや、ハブキャリアといったことまで大切な考え方を学んだ。自分が幸せだと思える目標を人生に据えて、それを実現するために必要なことまでブレイクダウンし、日々充実していきたい。人生設計全体まで考えを向けられる授業だった。ありがとうございました。」

「自分にとって意義があり、楽しいと思えることで自分の人生を使えるように、今回講義で聞いた様々な人生を参考に、自らのキャリアを歩んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。」

「人生一番選択肢が多いところに立っている今、私がいままでで一番悩んでいる時期です。そういう時に、こんな授業があって本当にありがたくて感謝しています。自分だけのキャリアを考え続けたいと思います。」

「この講義は今年度初めての試みと伺いましたが、自身の将来、キャリアを考える上で本当に貴重なお話を沢山聞くことができ、とても満足しています。特に就活最中の3年生にとっては、この講義はとても魅力的なので、後輩にも受講してもらいたいです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

CONTACTお問い合わせ